運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

地方公共団体が、これらの七事業を経営する場合には、その事業の規模の大小を問わずこの法律規定の全部(組織財務職員身分取扱い等全部の規定)が当然に適用される。この場合、「当然に」とは、地方公共団体意思如何にかかわらず、かつ、なんらの手続を要せずに法律規定の効果として適用関係が生じるという意味である。

福田昭夫

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人望月達史君) 今回の改正でございますが、一般地方独立行政法人、いわゆる非公務員型への移行に際しまして職員身分取扱いに関する規定を設けまして、特定地方独立行政法人、いわゆる公務員型の職員であった者は、別に辞令を発せられない限り、一般地方独立行政法人職員として引き続き身分を有すると、保有するということを明記しております。

望月達史

2011-10-27 第179回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

捕獲隊員のみに課せられる現行制度改正と併せ、捕獲隊員市町村臨時職員身分取扱い法制化に取り組む必要があることを要望いたします。  これは各省が連携して取り組んでいただきたいと思いますが、農林水産省、ちょっとこういうことについて御姿勢を示していただくことができればというふうに思います。

長谷川岳

2011-05-19 第177回国会 参議院 総務委員会 第14号

さて、そこからどう考えるかですけれども、しからば、今の議会の運営の仕方を少し改めて、例えば欧米によくありますように、夜間とか休日とかにやることによって普通のサラリーマンでも地方議会に参画できるようにするというのも一つ方向だと思いますし、それから、専業化のこの現状を踏まえて専業化にふさわしい処遇なりを考える、身分取扱いを考えるというのも一つの方法、方向だろうと思います。

片山善博

2007-05-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

しかしながら、これにつきましては、文部科学省設置法四条五号において、地方公務員である教育関係職員任免給与その他の身分取扱いに関する制度の企画及び立案は文部科学省がつかさどる事務ということとされておるところでございまして、文部科学省においてこれらについては、制度につきましては適切に対処していただくものと考えております。

青木豊

2003-03-25 第156回国会 参議院 総務委員会 第6号

合併のときの職員身分取扱いにつきましては、御指摘の市町村合併に関する特例の第九条の規定がございまして、その九条の規定は「合併市町村職員としての身分を保有するように措置しなければならない。」と規定しているところであります。この規定は一部事務組合には直接適用になるものではございませんが、その趣旨につきましては、一部事務組合についてもその趣旨を踏まえて対応することが望ましいと考えております。

伊藤祐一郎

2002-06-04 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

一方、勤務成績の評定は、これは勤務全般を対象としてその評価の結果を人事異動昇給等身分取扱いの上で活用することによりまして、校務能率を増進させるために、そういうために実施されるものでございまして、今私が申し上げました十年経験者研修に際して行う評価とは目的や趣旨を異にするものでございます。

矢野重典

1991-11-20 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第5号

しかし、その同じく十三条の三項に「前項に定めるもののほか、同項の規定により自衛隊員身分及び隊員身分を併せ有することとなる者の身分取扱いについては、前条第六項から第九項までの規定を準用する。」ということで、前条の十二条のわざわざ五項、本部長指揮監督下にという部分を準用していないのでございます。  

伊東秀子

1975-03-25 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

○小川(省)委員 第六条に「職員身分取扱いというのが規定をされておりますね。合併によってその職員がやめさせられたりあるいは合併以前よりも不利益をこうむるということがないような規定だろうというふうに思っているわけですが、この二項に「合併市町村は、職員任免給与その他の身分取扱いに関しては、職員のすべてに通じて公正に処理しなければならない。」というのが規定をされておるわけであります。

小川省吾

1965-03-04 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

しかもこれは市に合併されたりしたような場合には、市のほうは非常に高いというようなことがあって、直ちにそれが問題になってくるわけなんですが、これは第六条の2に、「合併市町村は、職員任免給与その他の身分取扱いに関しては、職員のすべてに通じて公正に処理しなければならない。」ということがあるのですが、これは具体的に言うと、直ちに平等な待遇にしろというような意味を含んでいるのですか、どうですか。

松本賢一

1963-05-31 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

今度の事業団の二百九十九条、規約を見ますと、「事業団職員身分取扱いに関する事項」というのがあるわけです。それを受けまして三百四条では「理事長は、事業団を代表し、その事務を総理する。」理事は云々、とこうあるわけですから、当然その事業団理事あるいは理事長というものは、その事業団に送致されるところの職員身分取り扱いについて権限を持っておるわけでしょう。

山口鶴男

1963-05-30 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

ただ同じ事業団の仕事をやる職員でありますから、それらの間にいろいろ調整を要する問題等もあろうかと思いますが、それは規約の中で、「事業団職員身分取扱いに関する事項」というものがございますから、そこで関係団体がある程度の調整をはかって、それに従って関係団体がそれぞれ設置をするということも、必要によっては行ない得るようにという配慮をいたしておるわけでございます。

佐久間彊

1959-07-31 第32回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

松永忠二君 そういうことであろうと思うのでありますが、そこで、具体的に今文部省がすでに局長の通達を出しております、職員団体の業務にもっぱら従事している職員身分取扱いについてといういわゆる組合専従者の問題について文部省考え方いかんによっては、まあ伝えられているようなことが真実であるとするならば、私は今のような状態になる可能性があると思うのであります。

松永忠二

1959-03-19 第31回国会 参議院 文教委員会 第16号

内容のおもなものを御説明申し上げますと、第一に、教育公務員特例法の一部を改正しまして、国公立専科大学学長及び教員身分取扱いについては一個の学部を置く大学学長及び教員の例によるものとしたことであります。ただし、国公立専科大学の前期の課程を担当する教員身分取扱いについては大学附置の学校の教員の例によるものといたしました。  

橋本龍伍